王道RPGながらも、キャラガチャを廃止しゲーム内通貨で交換できるといった斬新なシステムを採用しているのが「キングスレイド」です。
オート系の戦闘を採用しつつも、スキルの使い方次第で戦略性が変わる戦闘システムになっているのも特徴的です。
今回はそんな「キングスレイド」について、どういったゲームで魅力や序盤内容がどうなっているかなどをご紹介していきます。
完全オートにしてシミュレーション風に遊ぶこともできるようになってるよ。

『キングスレイド』とは?

聖剣エアに選ばれた見習い騎士「カーセル」の冒険を描いた王道ファンタジーRPGが「キングスレイド」です。
スマホアプリゲームかつRPGとなるとキャラガチャ・武器ガチャで序盤から強いキャラ・装備が手に入るイメージですが、「キングスレイド」ではなんとキャラガチャを廃止しています。
武器はガチャすることができますが、キャラはゲーム内通貨ダイヤでのみ購入が可能となっている点が特徴的な作品です。
『キングスレイド』の魅力
オートバトルで手軽に楽しめる

このゲームでは通常攻撃がオートになっており、スキルは任意でタップして発動させることが可能です。
またスキル自体もキャラ別でオートにすることができ、画面左上に表示されている「AUTO」をタップして、全員AUTOにすれば、シミュレーションゲームのように遊べます。
スキルのAUTOは大したAIが導入されているわけではないので、ボス戦などでは切って手動で行ったほうがいいです。
キャラの入手には4つの方法がある

キャラガチャが存在しないのが特徴的な「キングスレイド」では、4つの方法でキャラを入手することができます。
最初に記載したゲーム内通貨で購入を始めストーリー進行・英雄の宿屋・報酬で入手可能なチケットの4種類ですね。
英雄の宿屋では日替わりでランダムなキャラが訪れるようになっており、そのキャラと親密度を一定まで上げれば仲間にできるという変わったシステムでキャラ入手ができます。
レイドバトルや闘技場などコンテンツも豊富

他のプレイヤーと戦うことが可能な「闘技場」や、多数強力でボス討伐ができる「レイドバトル」などコンテンツが豊富に用意されています。
中には全てのプレイヤーがたった1体のボスと戦うことができる「ワールドボス」など、とにかく戦闘系のコンテンツがかなり用意されています。
レイドバトルでは最大9キャラまで参戦可能なのですが、実はこのコンテンツマルチだけではなくソロでも挑戦が可能となっていて、自信の腕試しができます。
『キングスレイド』の序盤内容
見習い騎士カーセルの冒険が始まる

主人公である見習い騎士「カーセル」は王国騎士団の1人として調査に行ったまま「クラウス」を探すため、見習い修道士である「フレイ」と共に旅に出ます。
過去にはアニメ化までされたことがある作品だけに、シナリオの完成度が高く、ゲーム内でのキャラ同士のかけあいなんかがかなり面白いです。
完成されたシナリオだけに、一度プレイし始めるとストーリーの続きが気になってついつい起動して遊び始めちゃうぐらいです。
戦闘はセミオートにすることで戦略性が高くなる

通常攻撃はオートのみですが、スキルはオートにしなければプレイヤーの任意のタイミングでタップして発動させることができる、セミオートとしてプレイできます。
これによって、強いボスが強力な攻撃を構えたタイミングで、阻害系のスキルを使って発動を潰すなど戦略の高いプレイが可能です。
あえて前衛キャラのスキルで敵の背後に回り込み、後衛のキャラと囲って戦闘する形にもっていくなど、戦略の幅自体広くできます。
新規メンバーに経験値を分け与えて途中からでも参戦しやすくできる

本来は新たに加わったキャラをPTメンバーに加える場合、Lv1からキャラを育て直すことになりますが、「キングスレイド」では他のメンバーの経験値を分け与えることが可能です。
「フラスコ」など特定のアイテムを使用して、既に育てているキャラから新規のキャラへ経験値の分け与えができます。
これによって、気に入った新規キャラを途中参戦でもメインのPTに編成しやすくしています。
『キングスレイド』のレビュー・評価まとめ

今回は過去にアニメ化までされたことがあるほど完成されたシナリオやキャラガチャ廃止などが魅力的な「キングスレイド」をご紹介しました。
シナリオはお笑い系の掛け合いが面白い序盤から、シリアスな展開へとなっていく内容となっており、プレイし始めると続きが気になるほど引き込まれます。
戦闘はセミオートにしてスキルの使用タイミングを考えることで、戦略性の幅がより広がるような仕様となっており、逆にフルオートにすればシミュレーションゲームとして遊べちゃえます。
王道RPGながらシナリオや戦闘まで全て魅力的な作品を探し中なら、ご紹介した「キングスレイド」がおすすめですよ。
