未分類

【スマホ】タワーディフェンスおすすめ作品5本を厳選!【タブレット】

スマホ タワーディフェンスアイキャッチ

あまり目立つほどの人気がないものの実はそれなりに作品数が出ているスマホのタワーディフェンスゲーム。

密かな人気となっており、好きな人はスマホ・タブレットでタワーディフェンス系のアプリゲームを揃えていることも少くないです。

この記事内ではスマホ・タブレットであそぶことが可能なタワーディフェンスの中でも、特におすすめしたいものを5本お教えしていきます。

合わせてスマホでタワーディフェンスゲームを選ぶ際の注意点についてもお話していきます。

1.千年戦争アイギスA

千年戦争アイギスA

DMMゲームズからリリースされて以降大人気である「千年戦争アイギスA」はタワーディフェンスRPGです。

自分達の領地にキャラを配置して、侵入してくる敵を倒して防衛することが目的となっています。

ユニットの配置はユニットのレア度などでコストが決まっているので、そこをしっかりと定めてユニット選び・配置することが重要になります。

RPGの要素もしっかりしており、登場キャラ700体以上、職業200種類以上でやりこみ・育成が可能となっています。

千年戦争アイギスA
千年戦争アイギスA
開発元:EXNOA LLC
無料
posted withアプリーチ

2.コードギアス 反逆のルルーシュ ロストストーリーズ

コードギアス 反逆のルルーシュ ロストストーリーズ

原作となっている「反逆のルルーシュ」にオリジナルの主人公・ストーリーを加えた戦略系のタワーディフェンスゲームです。

ゲーム内の戦闘ではユニットを最大10体まで配置して、攻めてくる相手を倒していくことになります。

配置には地上と上空があるので、状況に合わせて10体ま配置できるユニットを上手く分散させることが重要です。

機体に乗せるキャラは自由になっているので、原作では見られないようなランスロットに紅月カレンを乗せてしまうようなことができます。

コードギアス 反逆のルルーシュ ロストストーリーズ
コードギアス 反逆のルルーシュ ロストストーリーズ
開発元:EXNOA LLC
無料
posted withアプリーチ

3.アークナイツ

アークナイツ

キャラのビジュアルが目立ちますがキャラ自体の強さ以上に戦略のほうが要求される美少女タワーディフェンスがアークナイツです。

基本的なタワーディフェンス要素に加えて、拠点となる施設自体を強化していく箱庭としての要素もしっかりとあります。

また美少女達が荒廃した世界の中で必死に生き抜こうとするシリアスなストーリーもこの作品の見所となっています。

戦略性の高いタワーディフェンスゲームを探しているなら、アークナイツはオススメの一本ですね。

アークナイツ
アークナイツ
開発元:Yostar, Inc.
無料
posted withアプリーチ

4.モンスター娘TD

モンスター娘TD

ちょっとエロい広告が有名な美少女モンスター達を使った戦略型タワーディフェンスRPGが「モンスター娘TD」です。

沢山登場するかわいいモン娘を配置して、彼女達を狙って迫ってくるハンターを撃退していくことになります。

サキュバスのような元が美女系のモンスターだけではなく、スライムやペガサスといったガチなモンスターも美少女として登場します。

王道のタワーディフェンスとして遊べるだけでなく、自ら攻めていくリアルタイムストラテジーとしての遊び方も可能です。

モンスター娘TD
モンスター娘TD
開発元:EXNOA LLC
無料
posted withアプリーチ

5.城とドラゴン

城とドラゴン

1700万ダウンロードを突破した超人気のタワーディフェンスが城とドラゴンです。

タップするだけで簡単にドラゴンなどを召喚して、せめてくる敵から防衛していくことになります。

召喚できるキャラクター達には個性が存在しており、その相性や召喚するタイミングなどが勝敗を分ける要素となっており、戦略性が高いです。

拠点となっている城下町ではキャラ育成・武器開発可能で、アプリ未起動でも育てることが出来る放置しての育成要素もあります。

城とドラゴン
城とドラゴン
開発元:Asobism.Co.,Ltd
無料
posted withアプリーチ

タワーディフェンスの選び方

スマホ タワーディフェンス6

タワーディフェンスは予め育成したキャラを配置して迫りくる敵をオート攻撃で撃退する形が多く、それだけに戦略性の高いものが多いです。

そういった戦略性の高い作品を求めていたのに実際プレイしてみたらいまいちなんてことにもなるので、そうならないように以下の点に注意しましょう。

  • どの系統のタワーディフェンスなのか
  • タワーディフェンス以外にどのような要素があるのか

多種多様なタワーディフェンスの中でどの系統なのかやタワーディフェンス以外にどのような要素があるか、を確認することが重要です。

ここからは上記のタワーディフェンスの選び方について、より詳細な内容をお話していきます。

どの系統のタワーディフェンスなのか

タワーディフェンスゲームと言っても、モンスター討伐型のファンタジー系や機械などを置く防衛系など様々な種類があります。

どの系統のタワーディフェンスなのかは、それぞれの公式サイトなどにアクセスすることで確認することができます。

また公式サイトを見てもわからないなら、プレイ動画を探してきて参照するといった方法もありますね。

タワーディフェンス以外にどのような要素があるのか

紹介したタワーディフェンスの中にはタワーディフェンスだけでなく、育成要素や箱庭要素などが入っていることもあります。

こちらも基本的には気になっている作品の公式サイトにアクセスすれば、どういった要素があるのか確認できます。

公式サイトでわからないようなら、wikiなどの攻略系のサイトを見ることでもあるていどゲーム内の要素を把握することが可能です。

タワーディフェンス作品を遊びつくそう

スマホ タワーディフェンス7

今回はスマホでもガッツリ遊べる戦略性の高いものを中心にタワーディフェンスゲームを5本ご紹介させていただきました。

どの作品も利用するキャラと敵キャラの相性などを考えて配置していく、戦略性の高いものになっていますね。

またタワーディフェンス以外にも育成を始めとした様々な要素が入っていることが多く、タワーディフェンス以外の部分でも楽しむことができます。

スマホでタワーディフェンスゲームを探しているなら、今回紹介した作品を是非遊んでみてください。