基本コントローラーを使って遊ぶイメージが多いスポーツゲームですが、昨今ではスマホ・タブレットで遊べるよう調整されたスポーツゲームアプリが多数出ています。
これによってコンシューマーで有名なスポーツゲームもスマホ・タブレットに進出してきています。
今回はそんなスマホで遊べるスポーツゲームに関して、おすすめの作品を5本ご紹介いたします。
合わせてスマホ・タブレットで遊べるスポーツゲームの選び方もお伝えいたします。
1.EA SPORTS FIFA MOBILE

世界に36も存在するサッカーリーグに所属している1万7000人を超える実在選手を利用して遊べるサッカーゲームが「EA SPORTS FIFA MOBILE」です。
サッカーのアプリゲームとなると選手を配置してあとはオートみたいなイメージがありますが、こちらは試合中選手を操作できるようになっています。
操作をタップのみの簡単設置と移動・シュートを細部に設定できるなど、自信の実力にあったものに設定することが可能です。
選手自体を操作できるモードだけでなく、試合時間を1分で遊べるモードやオートで試合が楽しめるモードも搭載されており、オンラインでの対戦も可能となっています。

2.NBA 2K モバイル バスケットボール

まるで本物のような高グラフィックの選手を操作して、5対5の本格的なバスケットボールの試合ができるスポーツアクションゲームアプリが「NBA 2K モバイル バスケットボール」です。
収録されている実名のNBA選手が400人を越えており、彼らを操作して名シーンの再現なんかもできちゃいます。
自信が選手を操作して試合ができるだけではなく、選手を配置してあとはオートで進行させることも可能です。
選手としてNBAの試合を体感したり、監督してNBAの選手に指示を出すといった遊び方も可能なゲームです。

3.みんゴル

プレイステーションで登場して以降、多くのゴルフファンに愛されてきたゴルフゲーム「みんゴル」もスマホ・タブレット版が登場しています。
指で引っ張り・狙い・離すだけという簡単な操作でショットを打つことができ、片手でサクッと遊べちゃいます。
他のシリーズ作品同様、コース内の状況や風の情報を読み取っていく戦略と技術を駆使した攻略性の高さもしっかりと再現されています。
最大8人によるオンライン対戦可能な「みんなでゴルフ」モードや1VS1が可能な「ツアーでゴルフ」モードなどが搭載されています。

4.実況パワフルプロ野球

デフォルメされた可愛いキャラと細かく設定されたステータスが特徴的な大人気野球ゲーム「実況パワフルプロ野球」も、スマホ版がリリースされています。
コンシューマーからの人気作品で、スマホ版でも自身でオリジナル選手の育成をしていく「サクセス」モードがメインとなっています。
このサクセスモードではオリジナル選手を育成するだけでなく、ちょっとした恋愛なども楽しむことができ、様々な経験を経てキャラをプロ野球選手まで育てます。
作った選手は「スタジアム」に出場させることができ、9人育成したオリジナルチームを作ってバッティング・投球を操作するアクション系の野球ゲームが遊べます。

5.白猫テニス

人気スマホRPG白猫に登場する可愛いキャラを使ってテニスが遊べる、スポーツアクションRPGが「白猫テニス」です。
ゲームモードとして対人戦の遊べる「塔」とコンピュータと戦える「ツアー」の2つがあり、対人戦で詰まったらコンピュータと戦って鍛えるみたいなことが可能です。
このゲームアプリを遊んでいる全国のプレイヤーとリアルタイムでテニスバトルができ、1対1の対戦だけでなく4人での2対2の対戦までできます。
オリジナルのプニコン操作で、お手軽に本格的なテニスの試合を楽しむことができます。

スポーツゲームの選び方

今回はスポーツ選手やキャラ自体を操作してスポーツの試合が遊べるアクション系のスポーツゲームアプリを紹介しましたが、中には選手を配置してオートで遊ぶシミュレーション系のものもあります。
アクション系のスポーツゲームアプリだと思ったらシミュレーション系だったなんてことがないように、スポーツゲームを選ぶ際は以下の点に注意したいところですね。
- ゲーム内の操作設定はどうなっているか
- メインのモード以外にどんなモードがあるか
ゲーム内での操作設定がどうなっているのかやメインのモード以外にどんなモードが搭載されているか、確認しておくのが良いです。
ここからは、上記のスポーツゲームの選び方についてより詳細な情報をお教えしていきます。
ゲーム内の操作設定はどうなっているか
紹介したゲームのようにゲーム内の操作設定を切り替えれたりすることもあり、アクション系のスポーツゲームでもシミュレーションのように遊べたりします。
気になるスポーツゲームアプリに関して、公式サイトなどで操作設定を確認しておくのがおすすめです。
また公式サイトに掲載されていなくても、攻略サイトに掲載されていたりすることも多いのでそちらもチェックしておくのが良いです。
メインのモード以外にどんなモードがあるか
遊ぶスポーツゲームによってはメインとなるモードだけではなく、選手を育てることが出来るモードなど別のモードが用意されていることがあります。
パワプロのように育てた選手を試合で使えるなんてことも多いので、モードに関する仕様を把握しておいたほうが良いですね。
こちらに関しても公式サイトまたは攻略サイトなどに掲載されていることが多いので、気になれば調べておくのがおすすめです。
スポーツゲーム作品を遊びつくそう

今回はスポーツゲームアプリの中でも特にアクション系寄りのスポーツゲームアプリを5本ご紹介いたしました。
実在する選手を使えるものや、育てたキャラを使えるものなど同じアクション系でも仕様の違いが見られます。
作品によってはオートなどでシミュレーションのように遊ぶことも出来るので、実際に遊ぶ前に作品について調べておくことが重要ですね。
アクション系のスポーツゲームアプリで遊びたいなら、今回紹介した作品を是非プレイしてみてください。